プレスリリース

宅配ストレスの解消が物流課題を解決
ナスタの「スマポ」で受け取りの在り方を提案

在宅・不在関係なく受け取れる、さらに発送も※1
設置工事不要の戸建て用宅配ボックス・ポスト「スマポ」の販売開始

株式会社ナスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:笹川順平 以下、ナスタ)は、2018年7月25日、受け取りだけでなく発送も可能な、戸建て用宅配ボックス・ポストの新商品「スマポ」の発売を開始します。「スマポ」はナスタECサイトで直接購入可能。今後はお客様のニーズに応え、各種イベントや展示会での販売も予定しています。

写真上)スマポCOMPACT(ポストタイプ) ※大型メール便受取対応
写真下)スマポSTANDARD(宅配ボックスタイプ) ※宅配便対応

■宅配ストレスの解消が物流課題の根本的解決策

ネットショッピングの普及で、宅配物量は過去最高の40億個を突破しました。便利になった買い物にたいして、届く荷物の受け取り方は変わらず、いつ届くか分らない荷物にあわせて、わたしたちは時間も行動も制限されています。さらに、増え続ける荷物にたいして配達員は不足し、需給のバランスは崩壊しています。届けても受け取ってもらえず、再配達は2割にも達しています。
この宅配ストレスを解消できるのが、一家に一台の宅配ボックス普及であるとナスタは考えます。
88年培ってきたモノづくりのノウハウを生かし、設置工事不要でお客様が手軽に使える宅配ボックス・大型メール便対応ポストを開発しました。より多くのお客様にお求めいただけるよう、1万円台という普及価格でご提供します。

■戸建て用宅配ボックス・ポスト「スマポ」とは

家にいても・いなくても・・・
・ 荷物が届くのを待つ必要がなくなる
・ 対面せずに荷物が受け取れる
・ 宅配便も大型メール便も受け取れて、再配達なし

荷物の受け取りで感じるストレスは、スマポが解消します。
スマポURL: https://www.nasta.co.jp/smapo/

■株式会社ナスタについて

ナスタは創業88年、荷物の受け取りの歴史の中心にいました。近年では、2014年にAmazon・日本郵便と大型メール便受取対応ポストの共同開発に取組み、新しいポストの基準を業界に打ち出し、現在のポストの標準モデルを生み出しました。2017年には、大和ハウス・日本郵便と協業し、戸建て住宅において初めて宅配ボックスを標準品として採用いただきました。これまでの取組みを評価いただき、2017年度の住宅向けポストは業界シェアNo.1、宅配ボックスにおいてもリーディングカンパニーとしての信頼をいただき、前年度比約4倍の販売実績※2 となりました。

ナスタURL: https://www.nasta.co.jp/

※1 スマポSTANDARD(宅配ボックスタイプ)ダイヤル錠の場合
※2 当社調べ。昨年度(2017年4月~2018年3月)の宅配ボックス・郵便受けの実出荷数量(マス数)より算出。

ナスタは、Next Architectural STAndard=NASTA という考えのもと「お客様の生活を一歩先に導く」をスローガンにしています。これからも新しい住まい方やより良い暮らしなど、「住む」に関わる様々な提案をしてまいります。

〈本件に関するお問い合わせ〉
株式会社ナスタ 広報担当 宮本仙葉
Tel:03-6779-9105 Fax:03-6779-8776
Mail:smapo-pr@nasta.co.jp

※リリース原本PDFでダウンロード